Arduino用LANインタフェース(ハード編)

Arduinoで使えるLANインタフェースを作ってみました。イーサネットコントローラは秋月で売っているENC28J60です。トランス内蔵RJ-45モジュラジャックも秋月で売っているJ0011D21BNLです。 回路はオプ …

気圧計・温湿度計を改造

以前作った気圧計・温湿度計はLinuxのPCに接続して記録をとるのが元々の目論見でしたので、表示デバイスなどは設けずUSB-UARTでデータ採取し、Webブラウザ越しに見れるだけとしていました。しかしDebianノートP …

カラーバーLEDを点灯させる

秋月に新規に登場したカラーLEDバーアレイですが、早速入手してみました。 手軽に動かすため、Arduinoと接続して点灯させてみました。 タイマ割り込みを使用してRGB各色16階調のPWM制御をおこなっています。写真では …

秋月の容量計キットを作ってみました

先日、秋月でふと目に止まったのが、容量計キットです。 950円と安価でデジタル方式とあります。中国のJYETECH社の製品のようで、ホームページの下の方に「Accurate Capacitance Meter」として載っ …

LEDを使った小ネタ

なんとなく、LEDを使った小物を作りました。 小ネタ1つ目はUSB懐中電灯(?)です。 単なるUSBのAプラグに付いてるLEDです。 LEDは6050サイズの白色LED(IF=40mA時に3.3cdのもの)です。基板は秋 …

やっぱり基板作ろうかな・・・・

何かと思いつきで作るので、いつもユニバーサル基板への実装になってしまいます。しかし、ArduinoベースやAVRベースだと同じような基板ばかりになるので配線が面倒くさい。ということで、やっぱり基板をつくろうか悩んでます。 …

気圧計・温湿度計を製作

台風2号(が変わった温帯低気圧)が接近してきているので、急遽気圧計と湿度計をまとめてみました。 気圧センサの方は以前確認したSCP1000で、湿度センサも以前確認したHS-15Pです。湿度測定に必要な温度センサはSCP1 …

照度計を基板にまとめてみました

しばらく前のS9706を使った照度センサを基板にまとめてみました。 結局、ケースは作らず、裸の基板のままで裏面にナット2段を挟んでもう1枚基板をつけて背面だけ保護することにしました。 センサは先の記事に加えて、S9705 …

玄箱debianバージョンアップ

古いノートPCにdebianを入れてUSB機器を監視しようとおもっていたのですが、そのノートPCがお亡くなりになってしまいました。2000年に購入したものですが、さすがに前半はモバイルのメインマシンとして酷使、後半はde …

照度計として動かしてみる

引き続き、秋月で売っている浜松ホトニクスのS9705という照度センサを使った照度計の製作です。 HT7750Aの負荷を下げるべく、省電力関係を調べて実装しました。 基本的には、Timer2でパワーセーブモードからの復帰が …